年末年始の休診について
2020年末〜2021年 年始は、下記の期間、休診いたします。
2020年:12月29日、30日、31日 2021年:1月1日、2日、3日
1月4日からは、通常通り診療いたします。
2020年末〜2021年 年始は、下記の期間、休診いたします。
2020年:12月29日、30日、31日 2021年:1月1日、2日、3日
1月4日からは、通常通り診療いたします。
11月より、国の基準に準じた、インフルエンザと、新型コロナウイルスの抗原検査を行う、発熱外来を設置することとなりました。
完全予約制です。熱や風邪症状で診療を希望される方は、必ず当院に電話(0857-53-2028)をかけてください。電話で指示を受けるまでは、診療所内に入ることはできません。
電話で検査が必要と判断された患者さんは、診察予約順に、ドライブスルー方式で抗原検査を受けた後、自宅にて待機いただきます。当院内でお待ちいただくことは出来ません。
検査時間は、以下の通りです
・月曜から金曜:午前11時から12時、午後4時から5時 ・土曜:昼12時から午後1時
検査判定に時間がかかるため、月曜から金曜の午後5時以降、または、土曜日の午後1時以降は、当日検査の予約・検査はできません。
検査結果は、当日のうちに判明次第、電話連絡いたします。通常の風邪、またはインフルエンザであった場合は、処方も行います。
症状が重く、検査時間まで待てない場合や、ドライブスルーで対応できない場合は、他医療機関の受診をお願いすることがあります。
厚生労働省でとりまとめられた「新型コロナウイルス感染症対策の基本方針」を踏まえ、感染拡大を防止する観点から、
慢性疾患(高血圧、高脂血症、糖尿病、慢性胃炎など)を有する、定期的な受診と投薬を必要とする患者さんが、希望される場合、電話または医院玄関インターホンでの診療と、当院玄関先での処方せんのお引き渡し、会計を行います。
もちろん、通常通りの対面診療、検査も、十分な感染予防対策のもと、継続しております。
*ご注意*
当院初診の方は、遠隔診療は選択できません。
遠隔診察は、治療継続に必要な最低限のものです。通常の対面診療に代わるものではなく、疾患の変化、悪化が見落とされる恐れがあります。
診察時の症状等により、対面診察、採血検査などが必要となる場合があります。
患者さんの来院が集中している場合は、時間をずらしての来院をお願いすることがあります。
BCG予防接種の受付時間は
毎週火曜、水曜、木曜の
午前11時〜正午および、午後3時〜4時です。
できるだけご予約をお願いいたします。予約なしのご来院では、当日接種が出来ない場合がございます。
(現在ワクチン生産が需要に追いついておらず、1度に少しずつしかワクチンが供給されていないためです)
BCG接種時の、同時他種ワクチン接種は、1種類までです。
BCG接種後、皮膚に塗布したBCG液が乾くまで、別室にてお待ちいただきます。時間に余裕を持ってご来院下さい。
小児科予防接種(BCGを除く)の受付時間は
月〜金曜 午前11時〜午後0時15分 午後3時〜午後5時30分
土曜 午前11時〜午後1時30分
です。
月〜金曜の午後5時以降、土曜日午後1時以降は混み合いますので、それまでにご来院されることをお勧めします。
時間について、ご都合の合わない方は、お電話にてご相談下さい。
BCG予防接種については、別項目で掲示しておりますのでご確認下さい。
このたび、当院は鳥取県肝疾患専門医療機関に認定されました。
肝疾患専門医療機関とは、「肝炎の専門的知識を有する医師(日本肝臓学会の専門医)による治療が可能で、肝がんの高危険群の同定と早期診断が適切に実施できる機関」と、定義されております。
B型、C型肝炎の内服治療、自己免疫性肝炎、脂肪肝炎の精査治療などで、肝疾患の患者さんのお力になれれば、と思っております。どうぞお気軽にお尋ね下さい。
平成28年4月1日以降に産まれた方は、B型肝炎の予防接種が定期予防接種となります。
10月より実際の接種が始まります。
詳しくは、お問い合せ下さい。